9/18(木)管理職の場・ウェイク ~管理職者の”真の主体性”を育む研修~

※お問い合わせ内容欄に「管理職ウェイク参加希望」とご記入くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管理職育成に関する情報を配信している『NextMessage公式LINE』の登録はこちら↓




【1】こんなにも自社の管理職者が主体的になるとは想像できなかった

研修当初はマネジメントにあまり興味のなかった社員も、今では自主的に後輩の教育を一生懸命におこなっています。管理職ウェイク以降、みんなで一緒に成長しようという社風に変わりました。

【2】リーダーシップ開発に気づきを得た 

自己開示が苦手だった私ですが、セミナーのワークで自分の価値観を再確認できました。リーダーとしての軸が明確になり、社員との対話がより自信を持ってできるようになりました。 

【3】社員のモチベーション維持・形成の方法が腑に落ちた 

社員のモチベーションが下がる原因が、役割の不明確さにあると気づきました。セミナーで学んだ「貢献の見える化」を実践したところ、社員のやる気が目に見えて向上しました。 

【4】理念浸透の重要性を再認識できた

セミナーで社員の居場所とやりがいの重要性を理解し、離職の原因を具体的に把握できました。自己理解を通じて役割を明確にする手法を実践したことで、社員の定着率が上がる手応えを感じています。

【5】組織貢献風土の醸成に繋がる学びが得られた 

社員が互いに貢献を実感できる環境の作り方を学び、チームでのワークを通じて実践しました。セミナー後、社員同士の信頼感が増し、組織全体で協力する風土が育ち始めています。 


第1部 前編(講師:弊社Customer Relation マネージャー 今川久瑠美)

NextMessageの考え方について

  • 企業理念:生きがいを育む/ビジョン:願いを叶える会社
  • 生きがいモデルとは?信念・やりがい・居場所 
  • 生きがいを育むための9つの能力
  • 管理職者自身の自己理解・自己開示が、離職率低下の第一歩となる

第2部 後編(講師:弊社代表取締役社長 田辺弘記)

管理職者に必要な自己理解とは?

  • 自己理解を深める具体的な手法:自己認識→自己処理→自己対話 
  • 固定観念を再解釈し、自己開示を阻む要因を乗り越える方法 
  • ワークを通じて自己理解を進め、社員の役割明確化に繋げる 
  • 経営者として理念浸透と離職率低下に向けて、いまあなたに必要な思考を言語化

・管理職者様 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様

・経営者様のご見学 無料

※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。


日時

6/26(木)

  • 12:30 開場
  • 13:00 講義開始
  • 14:00 第1部終了
  • 17:00 第2部終了

場所

ワイム貸会議室高田馬場Room3C

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-9 Tdビル3階


※お問い合わせ内容欄に「管理職ウェイク参加希望」とご記入くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管理職育成に関する情報を配信している『NextMessage公式LINE』の登録はこちら↓