幸せな人材育成-レッテルを『ぽいっ!』って手放してみる-
人には、知らず知らずに潜在意識の中で、
自分に『レッテル』を貼り付けてしまっている。
その『レッテル』から人は様々なエネルギーを放っている。
弊社は、
人生のクリアリングと、
人生の未来コーチングを通じて、
自分自身の『真実』に気づくというトレーニング支援をしている。
知らず知らず自分は、人生経験における因果を通じて、
『〇〇でなければならない人生なんだ』
『〇〇であってはならない人生なんだ』
とか、人には様々なレッテルを自分に貼りつけて、
自分の心の窓を開けず、価値観に正しい・正しくないと、
自らに多くのジャッジを下して生きている。
その内面形成の価値観ジャッジを通じて、
もちろん悪気もなく、
他人の『人格』を否定してしまうということが起きてしまう。
企業組織でも同じで、悪気もなく会話したところ、
『人格を否定された』として、
『この会社はブラック企業だ―!』
なんてこともあったりします。
『人材育成』が複雑なんてわけではなく、
社員一人一人には『動機』があって、
その『動機』を通じて、必要な『知識』をインプットし、
その『知識』を通じて、『スキル・行動化』を体現化していく。
『動機』・『知識』・『スキル』をきちんと区別して、
育成に取り組み、
『動機』→『知識』→『スキル』→『動機』→『知識』・・・
と、繰り返し反復(精進)して一貫性を通じ、
進化して成長実感をもたらせていくことが大事になってくる。
その中でも、『動機』の部分をどうしても見落としがちになってしまう。
人生を通じて、経験・創造・姿勢の中で、価値観が育まれており、
価値観が全く一緒!なんて、価値観は存在しない。
その裏側には、歴史時代背景・生活背景・出来事様々全然違う。
そこで、『自分の真実に気付く』という観点で、
例えばの話・・・
いじめられた経験があるとしたら、
友達が何やら話をしてる風景を目撃したら、
『また私の事を言われているんだ』
と、思い込み自ら孤独を選択していったりする。
この思考は、大人になっても変わらなかったりする。
だから、
『私は、人から否定をされる人生なんだ』とレッテルを自分に貼る。
ので、否定される前提で目の間の光景を見るから、
自分の意見はもう言わず、合わせ続ける。
ところが、『お前は、自発性がない!』と言われ、
結局自分の人格を否定し、更に相手に対しても、
『人格を否定する人だ!』と心の中で決めつけてしまう。
全て自分の内面が創り出すその光景は、
自分の見方がそうさせてしまう。
その『レッテル』の向こう側に本当は、
・否定される→『肯定する大切さを学んでいる』
・優しくされない→『優しくする大切さを学んでいる』
・信じれない→『信じる大切さを学んでいる』
・人を軽んじる→『人と尊重し合う大切さを学んでいる』
それらの徳を、一方自分は学んでることに気づかずに。
そこに気づけば、そのレッテルを『ぽいっ!』って手放し、
自分の真実を受け取る『選択』をするかどうかなだけ。
それが、『自己承認』する『勇気』
『自分の真実』に気づくと、目の前の光景もどんどん変わっていく。
育成の王道は、『自己承認』から。
そこから初めて、『動機』が育まれていく。
レッテル『ぽいっ』と手放して、真実を承認しよう。
法人格と個人格の融合を。
株式会社NextMessage
http://nextmessage.co.jp/
住所:〒169-0075 東京都新宿区
高田馬場3-2-14天翔高田馬場ビル102
TEL:03-5937-6390
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
幸せになる方法-クリアリングセッションVol.83-
過去の経験。
過去の記憶。
過去の感情。
どんな内容であったとしても、
それらを通じてしてきた、
『経験』と『創造』と『姿勢』で、
人間は価値観を形成してきている。
その価値観は、自分の人生を通じて育まれてきた、
唯一の大切にしていきたい事である。
経験と創造を繰り返した人生を、
どんな見方をしてるのか。
それが、姿勢として切り替わっていく。
自分にとって、『マイナス』な出来事であったとしても、
自分にとって、『プラス』な出来事であっても、
その出来事の裏側に大切な学びが眠っている。
その出来事は自分の人生において、
大切な学びがそこにあると、気付かせようとしている、
『必然』たる出来事である。
人間は必要な時に『記憶』を思い出す。
人間の心の奥底に『闇』というものを存在させるのだとしたら、
その『闇』葬りたかったとしても、それは無理である。
『生きる』以上、『因果』は生きている。
それが、自分の思考に『刺激』をもたらして、
『反応』を起こすから。
例えば、
Aという光景を見ていて、
その光景を見たくない。と、思ったとしても、
それを、思うのは世の中全員ではなくて、
自分の因果が反応して、『見たくないと、思考を選択』しているのである。
つまり、その思考と反応は自分が、『選択』している、
そこに、学びと気づきのヒントが隠れている。
一つ一つ、反応しているその因果をクリアリングしていくことで、
学びに気づき、『自己承認』する勇気が自分に宿りだし、
目の前の光景は変わっていく。
なぜ、変わっていくか。
それは、『見方』に変化が訪れるので、
自ずと、『行動』も変わっていくという、
極めてシンプルなこと。
その、『見方』に焦点を当てない限り、
行動なんて、本質的には変えていくことは出来ない。
見方が変われば、行動も変わり、
目の前の光景も変わっていく。
幸せには、幸せが寄ってくる。
より、幸せな人生を。
株式会社NextMessage
http://nextmessage.co.jp/
住所:〒169-0075 東京都新宿区
高田馬場3-2-14天翔高田馬場ビル102
TEL:03-5937-6390
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
幸せになる方法-クリアリングセッションVol.82-
家族仲が上向いた。
しかし、仕事は下降線をたどり出した。
仕事が上向きだした。
しかし、家族仲は下降線をたどり出した。
天秤のように、どちらかが上向いたら、
どちらかが傾いてしまう。
自分は前に進みたいのに、
前に進ませてくれない。
しかし、いつも振り返るとそんなことを繰り返している。
点だけを見つめて、本質を見失ってしまう。
それは、目的を見失ってしまう時。
人生の目的は、生きてきた価値観が大きく形成してくれている。
その価値観を純粋に大切にしてあげられず、
自分を見失って、自分を手放してしまう。
エネルギーは循環する。
とても自然に。
WIN-WINも循環であって、
LOSE-LOSEも循環である。
自分から出ているエネルギーはどんなエネルギーだろう。
循環は自然とするものだから、
もしその循環が家族や会社組織で、
止まっているのであれば、
前に進むための『何か』に、気づく時。
WIN-LOSE
もしくは、
LOSE-WIN
の時は、天秤のようにいつもどちらかが、
傾き続けるとき。
愛情や信頼などに、『条件』を付けてしまう時。
『条件』を付けると、なぜか傾く。
見返りなのか?
〇〇してやった。
〇〇だったら、△△してあげる。
自分の都合の良いように。
相手の為だと思っても、
それは、自己防衛のエゴで条件を付け、
相手を悪気なく苦しめてしまう時もある。
『無条件』の愛、『無条件』の信頼。
過去の嫌な出来事を、闇に葬りさりたいと思うけど、
因果はちゃんと生きている。
それは、無意識にでも思考が選択する。
全て必然に。
それは、既に起きた未来。
自分の素晴らしい人生ととらえることができるから、
何度でも何度でも、因果が反応すれば、
過去の出来事での学びの忘れもの取りに行こうと思える。
それが、『精進』
人生の在り方を、クリアリングすることによって、
WIN-WINは循環する。
会社で言えば、
理念とそれぞれの信念が循環する。
家族で言えば、
親と子の幸せや豊かさが循環する。
条件を付けずに、
無条件で一度受け容れてみたとき、
何を自分の目の前の光景として捉えることが出来るだろうか。
学びに気づく幸せ。
より、幸せな人生に。
株式会社NextMessage
http://nextmessage.co.jp/
住所:〒169-0075 東京都新宿区
高田馬場3-2-14天翔高田馬場ビル102
TEL:03-5937-6390
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
幸せになる方法-クリアリングセッションVol.81-
人生沢山授かってきた価値観。
その価値観には、
美しい価値観と、
その反対の価値観を抱いてしまったりする。
そんな価値観あり得ない。と。
それは沢山『有』が自分の中には存在し、
その存在によって価値観をジャッジメントしてしまう自分がいる。
なんで、ジャッジをしなくてはいけないのか?
受け容れたくないから・・・。
認めたくないから・・・。
いろんな理由がある。
しかし、価値観は違っていいんだと、
頭ではわかっていたりする。
が、受け容れられない価値観には反応する自分がいたり。
感情をなんかコントロールできない。
さて、ここからは訓練(精進)
永続的にこの訓練(精進)を必要としていくことが大切になる。
『喜怒哀楽』
この4つの感情を人間は持つ。
喜び。
怒り。
哀しみ。
楽しさ。
1日1日自分はどんな感情で毎日を過ごしたい?
『喜びと楽しさ』と答える人が多い。
けど、『怒りや哀しみ』が、
普段感情として芽生えるのは、価値観の違いだったりする。
『有』が在れば、『無』も在る。
訓練は一度時間を決めて、
『有』を『無』にしてみる。
一度、それらを手放してみる自分を創造する。
そして、『受け容れていきたい』未来を創造する。
『想像』する時点で、その『想像』には自分にとって意味がある。
価値観がなければ、その『想像』は起こさない。
そして、その想像が未来を創造する。
人生の最終着地。
そして、後悔なき人生において、何をやった人間なのか。
それをイメージする。
そこには、ワクワクする未来のイメージが広がるだろうか。
『私は幸せ。だからもっと幸せになりたい』
と、心から抱く綺麗なエネルギーが大切。
自分に不幸を存在させると、そうイメージは出来なかったりする・・・。
企業においても、
『理念』や『ビジョン』
それらが、社員個人と繋がりを帯びるかどうか。
それは、幸せで『在る』育成環境の存在が必要となる。
家族も、そう。
プライベートでの環境下でも、そう。
皆に、価値観は存在しているから。
一人ひとりの幸福なメンタルが、
企業の幸せエネルギーを力強くしていってくれる。
未来を描ける、豊かな心の存在を。
それは、人生の承認(自己承認)が大切。
だから、肯定感が未来を創っていく。
より、幸せな人生に。
株式会社NextMessage
http://nextmessage.co.jp/
住所:〒169-0075 東京都新宿区
高田馬場3-2-14天翔高田馬場ビル102
TEL:03-5937-6390
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人材育成のエキスパートが日々の中小企業経営に役立つ情報をブログでお伝えしております
株式会社NextMessageの代表ブログでは、中小企業の組織育成や事業承継サポートで実績ある代表が、社員様のモチベーションをアップするコツや企業の継続的発展に欠かせないアドバイスを配信しております。
経営者様のお悩みに寄り添うアドバイスから、社員様目線で経営者様に気づきをご提供する内容など、多彩なテーマでお伝えしておりますので、ぜひ日々の人材育成や組織形成にお役立てください。
ブログをご覧いただき、当社の人材育成サポートにご興味をお持ちになられた方や、社員様のモチベーションアップや組織作りのサポートを受けたいという経営者様はお気軽にお問い合わせください。代表をはじめ経験豊富なメンバーが、親身になって現状をカウセリングさせて頂き、組織形成、人材育成コーチングをさせていただきます。